【1日目】2025年9月6日(土)

日本フォレンジック看護学会 第12回学術集会
メインテーマ
社会から求められる
~今、そのケアの意味を考えよう~
フォレンジック看護学
12:00~
受付開始
13:00~13:30
開 会 式
大会長講演
〔座長〕
加納 尚美
日本フォレンジック看護学会理事長
『社会から求められる
フォレンジック看護学を目指して』
〔演者〕
立岡 弓子
滋賀医科大学医学部 実践看護学講座 母性看護学・助産学 教授
13:30~14:15
教育講演Ⅰ
〔座長〕
辻 俊一郎
滋賀医科大学 産科学婦人科学講座 准教授
主田 英之
徳島大学 大学院 医歯薬学研究部 准教授
〔演題〕
『地域の安全・安心のために』
〔演者〕
一杉 正仁
滋賀医科大学 社会医学講座 法医学部門 教授
14:15~15:15
シンポジウムⅠ
〔座長〕
丸尾 良浩
滋賀医科大学 小児科学講座 教授
伊藤 英介
済生会滋賀県病院 小児科部長兼感染制御室 室長
〔演題〕
『小児突然死に対する家族対応
~フォレンジック看護の役割~』★
〔演者〕
高島 光平
滋賀医科大学 小児科学講座 助教
尾島 由美
済生会滋賀県病院 小児救急看護認定看護師
木村 里美
済生会滋賀県病院 副看護部長
15:15~16:45
一般講演
《口演発表》
〔座長〕
〇〇 〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
《ポスター発表》
〔座長〕
〇〇 〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
19:00~21:00
懇 親 会
クサツエストピアホテル
滋賀県草津市西大路町4-32
【2日目】2025年9月7日(日)
08:30~
受付開始
09:30~11:00
教育講演Ⅱ
〔座長〕
野村 哲哉
医療法人真心会 理事長
家吉 望み
帝京大学 医療技術学部 看護学科 教授
〔演題〕
『性犯罪被害者の現状と
切れ目のない支援』★
〔演者〕
佐伯 芙美
滋賀県警察本部 犯罪被害者等支援室 室長
喜多 伸幸
滋賀医科大学 実践看護学講座 クリティカル 教授
西川 貴子
医療法人真心会 南草津野村病院 看護部長
松村 裕美
おうみ犯罪被害者支援センター 支援局長
11:00~12:00
教育講演Ⅲ
〔座長〕
千葉 玲哉
市立大津市民病院 救急診療科 部長
〔演題〕
『大規模災害における
人命救助と看護師の役割』★
〔演者〕
塩見 直人
滋賀医科大学 救急集中治療医学講座 教授
佐伯ふみ子
滋賀医科大学医学部附属病院 副看護師長 DMAT隊員
12:00~13:00
昼 休 憩
お弁当の申込は、大会サイトからのオンライン登録のみの受付です。
13:00~13:40
教育講演Ⅳ
〔座長〕
一杉 正仁
滋賀医科大学 社会医学講座 法医学部門 教授
鈴井江三子
大手前大学 国際看護学部 教授
〔演題〕
『矯正医療において
看護職に期待すること』
〔演者〕
武田 義之
法務省 矯正局近畿矯正管区 専門職
13:40~15:40
シンポジウムⅡ
〔座長〕
切手 俊弘
滋賀県保健医療福祉部 次長
〔演題〕
『矯正医療における
健康教育の役割』★
〔演者〕
望月 明見
大手前大学 国際看護学部 准教授
中村 磨美
滋賀医科大学 社会医学講座 法医学部門 准教授
辻本 哲士
滋賀県精神保健福祉センター 所長
15:40~15:50
閉 会 式
表 彰 式
一般演題最優秀賞(1編)、
優秀賞(2編)
次期大会長挨拶
〇〇 〇〇
未定
★マークはCloCMiP®レベルⅢ認証申請の選択研修に該当しています。
※セッション名は変更する可能性がございます。
※変更した際はHPにてお知らせいたしますので適宜ご確認ください。